フリーライターとして食べていけるようになるための考え方とステップ

WEBライティング講座

1日頑張って書いて500円という
あまりに割に合わない案件に胃を痛めたことがあります。

普通にコンビニでバイトした方が多くもらえます。

「こんなにやったのに、500円しかもらえないのかよ?」

それでサインをして始めているわけなので
納得していない僕に非があるんですが
ライター始めたての頃はかなり動揺していました。

ランサーズなどのクラウドソーシングサービスで
案件をもらおうとした経験がある方はわかると思います。

最初はなかなか収入が上がらないですよね。



それでも僕はどうにか踏ん張って
ライターとして食べていけるようになったので
その過程と単価を上げていくための考え方
シェアしていきたいと思います。

なぜ、単価が安いのかを考える

まず、ランサーズやココナラなどの
クラウドソーシングに転がっている案件が
なぜ安いものばかりなのかを考えてみます。

中には単価高めなのもありますが
たいてい拘束時間や文字数が多いからで
割ってみると大したことなかったりします。

そういった案件がWeb上に並ぶ理由はシンプルで、
「素性の知れない人に任せても問題ない簡単な案件」だからです。

任せる方からすると僕たちがどんなライターなのか
依頼してからじゃないと判断できないので
依頼すること自体がだいぶギャンブルです。

そのため、ホントはもう少し高い単価を提示したくても
ギャンブル要素が強すぎるので出せないわけです。

なので安めに最初提示して、
良い人に巡り会えれば単価を上げる
という方式を取っています。

なので、クラウドソーシングサービスに並ぶ
案件の単価が安いのは仕方がないことです。

頑張って良い記事書けば
しっかり単価は上げられるので
少し先の未来も期待しながら応募してみると良いです。

お金がもらえる修行だと考える

安い案件ばかりが出てくるのは仕方ないとして、
最初はありがたみを持って仕事した方が良いです。

どこの馬の骨かもわからないような
ペーペーライターである僕たちに
多少の報酬を支払ってくれるわけなので
「もらえるだけラッキー」と捉えるべきです。

バイトでも研修中は若干安いのと同じで
ライターとしての研修期間中と捉えて
安い案件も甘んじて受け入れていった方が良いです。

僕の場合は、当時はブログも書かずに
ほぼ無経験の状態でライター業を始めたので
経験値やスキルも完全にゼロでした。

なので僕の感覚としては
「自動車教習所に通いながらお金もらえている状態」
と考えていました。

(まだ乗れてないのにお金がもらえている。
しっかり自走できるように鍛えて
いつか正当な仕事をできるようになって
正当な報酬を受け取れるようにしなければ。)

こんな風に思っていたので
安い報酬もありがたく受け取れるようになりました。

経験値を稼ぎながらお金がもらえる

僕はライティング経験がほとんどなかったので
自分の得意・不得意もよくわかっていませんでした。

なので美容や恋愛、筋トレやビジネス情報など
法的な専門知識が必要ないものは
すべて挑戦してみることにしました。

飲食店の取材やフラワーアレンジメント講習の取材、
新作アプリのリリース記事や音楽フェスレポートなど、
ジャンルも内容もいろいろやってきました。

そもそも食レポライターのような
どこか一本に絞り込むつもりもなかったので
興味のあるものを取ってみた感じです。

そうすると書いていくうちに
様々な分野の知識が嫌でもついてきますし
それが経験となって実績になります

記事を書けば書くほどポートフォリオとして
自分の文章をアピールできるようになります。

仕事を任せるようにとっては
僕たちがどんな文章を書けるかが
最も重要な選定基準になってくるので
1つでも多く実績を増やせるのは良いことです。

「海老で鯛を釣る」なんて言葉があるように

大きな鯛案件を釣り上げるために
まずは安い海老をかっさらって
鯛を釣る準備を進めていくわけです。

月20万円くらいを文章だけで維持できるようにするための
キッカケづくりとして安い仕事を受けていきます。
完全な踏み台にするということですね。

経験を積みながら得意分野を見つける

踏み台をずっと作り続けても意味がないので
次のステップに進むための考察をしていきます。

いろいろやりながら自分の文章を見直して
自分の得意な書き方や書きやすいジャンルを
見つけていく
ようにしましょう。

僕の場合、いろいろ案件をいただくうちに
「解説する記事」や「教育系記事」が
わりと書きやすく得意であることがわかってきました。

難しいことをわかりやすくお伝えして
読者に「なるほど!」とわかってもらう記事です。
まさにこのブログ記事のようなコンテンツです。

逆に食レポなどの実況中継みたいなものは
「すごい」「うまい」くらいしか感想がわかないので
あまり向いていないこともわかっています。

「教える文章がわりとうまいんだな。」
と思い込むことに成功したので
自分が得意な文章を必要としている場所はどこか?
探す作業に移っていったんですね。

するとこのようなブログであったり
企業のホームページや採用サイトなど
事業やサービスを説明して理解してもらう記事を
集中的に書いていくようになりました。

ココナラなどでもそこを強みに出して
枠を作っていったり売り込んだりして
少しずつ単価を上げていくことができました。

このように、経験を積みながら
自分が得意な文章スタイルを見つけて
集中して仕事を取るようにしていくと
プロ感が増して単価を上げられるようになります。

リアルの縁も大事にする

外でも「ライター」を名乗り続けることが大切です。

リアルでも実はライティングの案件って転がってます。

たとえば美容院に行ったときに
その美容院が集客用のホームページを持っているとしたら
ホームページの文章を代わりに書けるかもしれません。

保育園の入園マニュアル、飲食店のPOPやチラシ、
ヨガやピアノの先生のブログ、人手不足の企業など
文章の力を必要としている人はたくさんいます。

ヨガは得意だけど文章は全然・・・
という人は普通にいるので

代わりにやってあげたり
アドバイスして手伝ってあげたりすると喜ばれると思います。

お金もらってももらわなくてもいいですが
自分のスキルや労力を提供することで
口コミが広がって「私のもお願い!」と
助け合いの輪が広がっていきます。



また、名刺交換会やビジネス交流会など
コテコテのマッチングイベントに
参加してみるのも良いと思います。

フリーの人って足を使わないので
そういう場にいくと意外と目立ちます。

たいていそういう場には
保険マンやサプリを売りたい人など
何かしら伝えたいサービスや商品を持つ人なので
コラボするチャンスがあります。

保険マンや営業マンは人脈も広いですからね。
営業代行を頼めばもっと仕事取るのが楽になります。

ビジネスの知識を身につける

フリーライターとして食べていくには
しっかりお仕事をもらえるように
様々な勉強をしていく必要があります。

文章を書くのはアウトプットですが
書くためにはインプットしないとできないので
ライターにとってはインプットも仕事です。

特に世の中の流れやニーズをつかんでおきたいので
ビジネスの知識やニュースは収集しましょう。

依頼してくださる依頼者の方も
僕たちの文章をビジネスに使おうとしているので
ビジネスの観点をわかってないと
イザコザが起きやすくなります。

芸術としての文章と、ビジネスに活用する文章は違うので
「文学」は隅においてお金になる文章を書けるように
難しい知識も少しずつ勉強していくといいです。



現段階で思い出したのは以上です。
また持っておくべき知識やスキルがあれば
追記していきたいと思います。


以上です。ありがとうございました!

タイトルとURLをコピーしました